
(C) KITA DENSHICORPORATION |
A-タイプ
ごくノーマルな台です。
スロットの基本はこのA−タイプにあります。
A−タイプというのはBIGボーナスとREGボーナス(ないものもある)
が主体で、BIGボーナスがボーナスゲーム回数が最大3回までできる
ものです。
現在お店で遊べる代表的な機種では
・ジャグラーシリーズ(北電子)
・ニューパルサーシリーズ(山佐)など・・・
|

(C)DAITO |
A−STタイプ
A−タイプにストックと言う機能がついたもの。
ストック機能がついてる機種をストック機といいます。
ストック機とは成立したボーナスを内部的に貯留し、特定の条件を満たすと
ボーナスが放出される機種のこと。
通常ゲーム中はリール制御やRT(リプレイタイム)という機能を利用し、
成立したボーナスをそろえられない仕組みになっている。
4号機の機種にはものすごく多い。
現在お店にで遊べる代表的な機種は・・・
・ジャイアントパルサー(山佐)
・主役は銭形(平和)・秘宝伝(大都技研)・鉄拳(山佐)
・真・モグモグ風林火山(ネット)・7Cafe(SANKYO) |

(C)INOKI.INC
(C)HEIWA |
A−ATタイプ
A−タイプにAT(アシストタイム)機能がついたもの。
AT機能がついている機種をAT機といいます
AT機とはBIG・REGのほかにATというボーナスゲームがあり、
このATに当選すると通常ゲーム中に押し順等が正解しないと揃わない
状態になっていた小役の押し順等をナビゲートしてくれるため、
メダルが少しずつふえていく。(減らない)
このAT中にもボーナス(BIG・REG)の抽選は行われている機種のこと。
現在お店にで遊べる代表的な機種は・・・
・アントニオ猪木自身がパチスロ機(平和) |

(C)北島音楽出版 |
B−STタイプ
B−タイプのストック機。
B−タイプとはBIGボーナス、REGボーナス(ないものもある)
が主体でであるがA−タイプと違うところは、BIGボーナスの
ボーナスゲームが最大2回までできる機種をいう。
ボーナスゲームが2回までのため、A−タイプよりもボーナスの抽選確立が
たかくなっている。
現在お店にで遊べる代表的な機種は・・・
・お見事!サブちゃん(オリンピア)
|

(C)武論尊・原哲夫
(C)Sammy |
C−タイプ、その他
BIG、REGボーナスを非搭載の機種で、ボーナスがBIGやREG以外の特殊な方法でメダルを獲得するタイプ。(BIG非搭載で、REGのみの機種もある)
最近ホールをにぎわしてくれている「北斗の拳SE」は実は、
上記のどれにも属さない特殊な機種なんですヨ。
なので初心者で打ちたい方はよく知っている人に教えてもらいながら
打つか、本などで知識を得てからしたほうがBetterです。
現在お店にで遊べる代表的な機種は・・・
・北斗の拳SE(サミー)
・ゴールドXR(ミズホ) |
そのほか、A−タイプでもBIG1回で500〜711枚獲得できる大量獲得タイプ
(ジャイアントパルサーなど)や、CT(チャレンジタイム)機、
AR(アシストリプレイタイム)機、沖スロ<CTやAR、沖スロについてはぷち用語集参照>など
いろんな機種があります。
どの機種を打つかなんて個人の自由ですが、機種によってはものすごく軍資金が
いるものもありますので、お財布、知識、技術と相談しながら打ちましょう♪
夢中になりすぎて、お金を使いすぎないように計画的に楽しくね♪
|